ライター:一色先生
2022.05.20
こんにちは!トッシーこと一色先生です。
日経ニューオフィス賞は知らない方は少ないと思いますが、他の賞はご存じでしょうか?今回は「JFMA賞(日本ファシリティマネジメント大賞)」を紹介します。
もしFM担当者になったら、知っておいたほうがいいと思われることの一つですよ。
※FM=ファシリティマネジメント
さて、この記事を読んでいただいているあなたのオフィスでは、運営維持による成果が出ているでしょうか?
オフィス関連の表彰制度で最もよく知られているのは、「日経ニューオフィス賞」でしょう。企業経営に寄与するクリエイティブなオフィスを表彰する制度です。これに対し、日本ファシリティマネジメント協会(以下、JFMA/読み:ジャフマ)主催の「JFMA賞(日本FM大賞)はFMの優れた取組みを表彰する制度です。
JFMA賞の目的や、審査のポイント、そもそもFMとは何かについて簡単に説明していきますので、ぜひ応募を検討してみてください。
1.JFMA賞応募要項
まず応募対象について比較してみましょう。
●日経ニューオフィス賞:3月末までに入居したオフィスが対象
●JFMA賞:運営維持がうまくできているオフィスが対象。3月末までに入居したオフィスも応募はできますが、入居後1年~数年経過しているオフィスの方が効果的です。
JFMA賞の応募要項については6月1日にJFMAのHPに掲載される予定です。また、応募要項の目的、表彰対象、表彰概要については次のように記載されています。
[目的]
ファシリティマネジメント(FM)に関する優れた業績等を表彰することにより、日本国内におけるFMの普及・発展に資することを目的とします。
[表彰の対象]
表彰の対象は、目的(日本国内におけるFMの普及・発展に資する)に合致した、日本に拠点を置く組織・個人とします。
ただし、海外の取組み・活動であっても、特段に、日本国内におけるFMの普及・発展に貢献したと認められる場合は、表彰の対象とします。
[表彰概要]
FMの活動、技術、功績を表彰します。
(1)優秀ファシリティマネジメント賞
・FMの手法を取入れ、優れた成果をあげている活動について表彰します(中略)
・表彰は、FM実践組織の他、サービス提供者(設計者、施工者、各種サービス提供企業、コンサルタント等)とします。
・応募(自薦・他薦)により、5件程度を表彰します。
(2)技術賞
・FMに関連する、新しい手法・技術の取組みについて表彰します。
・表彰は、手法・技術の中心的な開発母体となった組織、個人とします。
・応募(自薦・他薦)により、5件程度を表彰します。
(3)功績賞
・FMに関する優れた論文(博士論文及び同等以上の論文)、出版、その他の活動について表彰します。
・表彰は、それらに関わった組織・個人とします。
・応募(自薦・他薦)により、5件程度を表彰します。
[審査の視点]
審査は主として次の視点から行います。
(1)優秀FM賞
①経営への貢献
②ファシリティの利用者への貢献
③FMの定着(FMサイクル実施、推進体制の整備など、総合的・持続的なFMの定着)
④時代のニーズへの対応(新規性・独創性、社会への影響、メッセージ性)
なお、優秀FM賞は建物やワークプレイスの作品としての優劣を競うものではなく、FMの視点から経営の取組みを問うものであることにご留意ください。
(2)技術賞
①FM普及・発展への貢献
②新規性・独創性
③社会への波及力
(3)功績賞
①FM普及・発展への貢献
■■■■■ 第17回 JFMA賞スケジュール ■■■■■
・応募要項、応募書類 公開:2022年 6月 1日(水)~
・エントリー期間:2022年7月1日(金)~ 7月31日(日)
・応募期間:2022年7月1日(金)~ 8月31日(水)
・受賞発表:2022年12月
・表 彰:2023年2月
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
では、、、
JFMA賞はFMの優秀事例を表彰する制度ですが、そもそもFMとは?と問われたら説明できますか?
2.ファシリティマネジメント(FM)とは
FMの定義や効果についてもJFMAのHPで解説されています。
FMとは「企業・団体などが組織活動のために、施設とその環境を総合的に企画、管理、活用する経営活動」のことです。
(---2018年1月発行『公式ガイド ファシリティマネジメント』による定義)
FMをもうすこし具体的に説明すると、
①ファシリティ(土地、建物、構造物、設備等)すべてを経営にとって最適な状態(コスト最小、効果最大)で保有し、賃借し、使用し、運営し、維持するための総合的な経営活動のこと
②経営組織のなかで、事業(ビジネス)を支える4つの機能分野(人事、ICT、財務、FM)は経営を支える基盤として位置づけられます。FMは機能戦略に則った方針と施策により、事業を底支えする4つの経営基盤のうちのひとつです。(図参照)
▼JFMA公式ホームページ「ファシリティマネジメント(FM)とは」より
3.FMの効果 JFMA公式HPより
FMを導入し、適切に活用すると次のような効果が期待できます。
①不要な施設、不足な施設、不適当な使われ方の施設が明らかになり、経営にとって最適な施設のあり方が示されます。
②施設の改革によって、経営の効率が最高度に向上します。
③同時に施設に関わるコストを最小に抑える事ができます。
④顧客、従業員その他の施設利用者にとって快適・魅力的な施設を実現します。
⑤省エネルギーを実現し、環境問題にとって効果的な解決手段となります。
JFMA賞は先ほども紹介した「第四の経営基盤」のエッセンスが反映されると思われます。
4.JFMA賞の想定される審査ポイント
ここでJFMA賞の評価基準などは公開されていませんが、次にあげるようなことは盛り込んでおくことが必要です。
①経営とFMが一体となって取組んでいる
②運営において計画・実施・評価・改善のPDCAサイクルが回っている
③ファシリティマネジャーが明確でFM体制が整っている
④POE(入居後評価)を実施し改善を行っている
⑤コスト削減や満足度向上などの効果が明確
* * * * *
オフィスはつくるのも大変ですが、オフィスの価値が発揮されるのはつくってから、どう活用するかの方が大事です。
以前 「オフィスは畑の土」であると説明しましたが、オフィスも畑も、そこでどんな成果物を得ることができるかが重要です。畑で成果物が得られるようにするために大事なことは、常に畑の土がいい状態であるように耕し続けることです。畑の土が悪いとどんなにいい種を植えても育てることができなくなります。オフィスも同様で、よりよい状態を維持できるかどうかは、日ごろの運営維持にかかっています。
運営維持をよりよくするためにも、現状を把握して、理想とするオフィスのイメージを再整理することは効果的です。
JFMA賞に取り組むことで、現在の課題や、よりよくするための方策が再認識できることにもつながります。
ぜひJFMA賞の内容や受賞したオフィスの事例を確認して、チャレンジしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
Information | *記事の内容は、JFMA(公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会)が発行している「第四の経営基盤」とJFMAのホームページで掲載されている内容を参考にしています。
過去のJFMA賞受賞発表ページ 受賞集ページ ファシリティマネジメント(FM)とは オフィスは畑の土・・・【気になるこの人!】一色俊秀:コクヨ/“オフィスカイゼン委員会”カイゼンマン 「全国のカイゼンを共有し、日本のオフィスを活性化したい!」 |
---|
ライタープロフィール
コクヨに42年間オフィスデザイナーとして勤務。オフィスデザインだけでなくオフィス研究やオフィス運営維持活動も担当。オフィスやカイゼンに関する講演は全国で50回以上実施している。2019年にはデザインスタジオを開業。オフィスのコンセプトづくりやコンペ提案のアドバイスを対応。
水彩画家として個展やカルチャースクールの絵画講師、公募展への応募なども行っている。2020年には初出品した水彩画が日展入選。はやくスケッチ旅行を再開したい。
ライタープロフィール
コクヨに42年間オフィスデザイナーとして勤務。オフィスデザインだけでなくオフィス研究やオフィス運営維持活動も担当。オフィスやカイゼンに関する講演は全国で50回以上実施している。2019年にはデザインスタジオを開業。オフィスのコンセプトづくりやコンペ提案のアドバイスを対応。 水彩画家として個展やカルチャースクールの絵画講師、公募展への応募なども行っている。2020年には初出品した水彩画が日展入選。はやくスケッチ旅行を再開したい。
オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。