ライター:セッキ―
2025.02.26
こんにちは、セッキーです!
あなたのオフィスにグリーンはどのくらいありますか?
これまで、オフィス内に植物をわんさか、植物園のように取り入れている様子を多く見てきました。グリーンやお花にはホント、癒されますよね!
近年、企業におけるWell-Being(ウェルビーイング)への関心は高まるばかり。働く人々の健康やメンタルヘルスを考慮したオフィス環境の整備は、企業の生産性やエンゲージメント向上にも直結する重要な課題です。
今日は新たな挑戦を始めた、サンゲツさんの取り組みから「インドアファーミング」について触れてみたいと思います!
2025年2月、株式会社サンゲツはプランティオ株式会社と資本業務提携を締結し、IoT/AIを活用したインドアファーミングの実証実験を開始すると発表しました。この取り組みの目的は、
オフィス空間での野菜栽培を通じて従業員同士のコミュニケーションを活性化し、創造性を高めることなのだそう。
サンゲツさんといえば、以前セッキーもオフィスを取材させていただきました。オフィス内の数ある交差点付近に置かれた様々な施策が、コミュニケーション活性化に寄与しているだけでなく、天井まで届くような植栽や水の音など、まさにWell-Beingを意識したポイントがたくさんの魅力的なオフィスなんです。
→サンゲツ:無数のCが集まる個性尊重オフィス「PARCs」には、社員の熱量があふれていた!
▼日比谷公園とつながるようなのびのびと木が茂るラウンジ
▼中央に岩場があり小川が流れるハイテーブル
▼毎月「問い」を投げかけることでコミュニケーションのきっかけを作る「本のれん」
本のれんの記事はこちら
というわけで、そんなサンゲツさんのオフィス内で「インドアファーミング」つまり、”農体験”が始まっているんです!
スタンディングテーブルのようなコンパクトなこのユニット、上部がフラットになっているので、ちょっとした雑談やコーヒーブレイクにもぴったり♪
■インドアファーミングがオフィスにもたらす効果
では、インドアファーミングがもたらす効果について整理してみましょう!
1. コミュニケーションの活性化
オフィス内で野菜を育てるなんて珍しいですよね!社員同士の自然な会話がうまれそう。オフィスの交差点に設置すれば、部署を超えた会話のきっかけとなるため、組織全体の一体感を高める効果が期待できます!エントランス付近の設置なら、来客対応時の会話のネタにもなりますね。
実際にいまサンゲツさんでは、パクチーやマイクロトマトなど全8種類を育てているんですって♪
水やり中に
「芽が出てきましたね!」
「トマトの成長がすごい!」
そんな声が飛び交っているそう^^
2. リラックス効果、Well-Beingの向上
水やりや間引きなど、土の香りを感じながら、野菜のお世話をするちょっとした時間を持つことで、ストレスの軽減やリラックス効果をもたらします。花やグリーンと違って野菜は日に日に大きくなるのが認識しやすい!加えて、自分たちが育てた野菜を収穫し、食べることができるため、食の安全や健康意識の向上にもなりそうです。
3. クリエイティビティの促進
土や植物に触れることで、五感を刺激し、アイデア創出に繋がる可能性があります。特に、創造性が求められる職種にとっては、オフィスに新しいインスピレーションをもたらす環境づくりは重要。野菜の成長や、葉や実そのものから何かヒントが得られるかも!
■どんなしくみなの?
ではユニットの特長や栽培の流れなど、チェックしてみます。
・ユニット上部の照明は、朝7時オン、夕方17時オフなどの設定可能
・水やりはカバーを開けて、手動で行う
・土に差し込むセンサーで、土の水分量や温度、日照量などの情報を収集
さらに専用アプリと連携し、その収集した情報と事前に学習させた農作物あらゆるデータから、水やりの必要性や、発芽時期のアナウンス、間引き等の指示がとんでくるとのこと!!すご!!
セッキーみたいについつい水をやりすぎて枯らしてしまうへたっぴに優しいシステム!
「つい最近では、バジルの間引き指示がアプリからあり、近くのコンビニでバンズとチキンを購入しはさんで美味しく頂きました。
収穫以外のタイミングでも食が楽しめるとは意外な発見でした!」(社員さんの声より)
間引いたものまでムダにしないなんてすばらしい!!なんだか出社も楽しみになりそうです★
今後の新たなWell-Being施策、またコミュニケーション施策として注目されること間違いなしですね!2026年度の事業化に向けて、あらゆる面から実証実験と事業検討を行っていくとのこと。楽しみにお待ちしてます!
Information | 関連するプレスリリース
→株式会社サンゲツ、プランティオ株式会社と資本業務提携し、インドアファーミング事業の実証実験を開始 |
---|
ライタープロフィール
整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!
ライタープロフィール
整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!
オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。