ライター:セッキ―
2024.11.30
真冬の寒さがもうそこまで近づいています。
寒くなるとどうしても心が落ち込んでしまったり、いつもより不安が高まってしまったり、そんな人もいるでしょう。
職場のメンタルヘルス、アナタの会社ではどのような心構えをしていますか?
離職や休職が増えると、職場全体の雰囲気が悪化し、生産性の低下や従業員の不安感につながることがあります。また、適切な対応ができないまま放置すると、企業としての信頼にも影響しかねませんね。しかし、メンタルヘルスの分野は専門性が高く、慎重な対応が求められる領域。
今号では、こうした課題を抱える企業様に向けて、有効な対策や改善のヒントとなるサービスマイシェルパをご紹介します!
「メンタルヘルスについてオープンに語れる社会」、「誰もがメンタルヘルスケアへアクセスできる社会」の実現を目指し、メンタルヘルスという社会的課題に取り組んでいる株式会社マイシェルパ。
代表の松本良平氏は、医学博士で現役の精神科専門医なんですよ。松本氏によれば、「国際的にも、メンタルヘルス疾患/不調を抱えている人は常時10人に1人います。また、世の中のおよそ3分の1の人が、一生の中で少なくとも一度はメンタルヘルス疾患/不調に陥ると推定されます」(一部抜粋引用)とのこと。
今回は、同社が運営する法人向けのサービス「マイシェルパ」を紹介していきます。
1. マイシェルパのサービス概要
マイシェルパは、企業が直面する従業員のメンタルヘルス課題に対応する、精神科専門医監修のオンラインサービスです。医学的知識を基盤とし、心理的な問題を抱える従業員やその予防策として、企業全体を支える包括的なサポートを提供します。
◆提供プログラム◆
オンラインカウンセリング
精神保健分野での高度な知識を持つ臨床心理士や公認心理師が担当。従業員が気軽に相談できる環境を整備し、ストレス軽減や問題解決をサポートします。
ストレスチェックと分析
法定のストレスチェックを実施し、従業員個々のメンタル状態を把握。結果に応じた具体的なアクション(カウンセリングや医師との連携)を提案します。
メンタルヘルス研修
従業員および管理職向けに、ストレスマネジメントや職場環境改善のための教育プログラムをオンラインで提供。
ーーーここまでは初期費用ゼロ、月額27,500円(税込)から利用できる定額制プランです。(※料金は対象人数により変動)
さらに、高ストレス者や復職が必要な従業員に対し、精神科医によるオンライン面談を提供するスポット産業医対応もあります。(別途相談)
2. 利用する企業のメリット
マイシェルパの導入により、以下のような具体的な効果が期待できます。
① 従業員の健康と安心感の向上
・ストレス軽減:オンラインカウンセリングの設置により、従業員が抱えるストレスや不安を早期に緩和。
・安心感の提供:信頼できる相談窓口があることで、従業員は安心感を持ちやすくなり、職場環境の満足度が向上します。
② 休職・離職の予防と業務効率化
・早期介入でリスク回避:メンタルヘルス不調者に対する迅速な対応で、問題が深刻化する前に対処可能。
・人事の負担軽減:専門家が対応するため、社内管理部門の負担が大幅に軽減されます。
③ 採用や教育コストの抑制
・優秀な人材の維持:休職や離職を防ぐことで、採用や教育にかかる余計なコストを抑制。
・持続的な企業成長:従業員の定着率が高まることで、企業全体の安定した成長につながります。
④ コンプライアンス強化とリスク低減
・ハラスメント対応:社内外のハラスメント問題を迅速かつ適切に対応し、企業イメージの向上をサポート。
・法的リスクの回避:ストレスチェックやメンタルヘルス研修の実施により、労働関連法令の遵守を徹底。
3.利用者の声
マイシェルパのサービス利用者の声から一部抜粋してご紹介します!
*カウンセリングのサービスが利用できることを、入社時を含め折に触れてしっかり紹介しているという企業さんでは、マイシェルパから送られてくるメルマガも、利用促進に繋がっていると感じているそう。
*完全に会社とは別の組織のため、安心して利用しやすいという声も。
*障がい者雇用促進のための組織で、雇用定着のためにマイシェルパを導入した企業では、「日常生活の中でのちょっとした悩みやキャリアについての相談が気軽にできるため、より安心して働ける」といった声があがっているそう!
そのほかにもたくさんの導入事例が紹介されています^^
まとめ
2024年1月に行った「カウンセリング利用者のアンケート」ではサービス満足度94%という結果を出しています。マイシェルパの法人向けサービスは、企業のメンタルヘルスケアにおける「課題解決のパートナー」として非常に頼もしいですね。特に、カウンセリングは毎日9~22時で提供されており、24時間いつでも予約可能という点が、利用者に寄り添ったサービスだなと感じました。
誰もが、明日訪れるかもしれないメンタル不調。従業員の健康維持や離職防止、リスク管理の観点からも、導入を検討してみてはいかがでしょうか。
Information | マイシェルパ https://my-sherpa.co.jp/service/corporations/
運営:株式会社マイシェルパ 代表者:代表取締役CEO 松本良平 設立:2016年7月1日 東京本社:東京都港区虎ノ門一丁目2番15号 虎ノ門YSビル10階 大阪本社:大阪府大阪市中央区高麗橋四丁目5番12号 TERASOMAビル5階 |
---|
ライタープロフィール
整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!
ライタープロフィール
整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!
オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。