twitter

facebook

line

twitter

facebook

line

気になるワダイ!
最新サービスやワーキングスペースのこと、ときどきチェックしてね!

ライター:マーシー

2020.03.23

【緊急特別企画】新型コロナ問題以上に、今こそ注目すべき健康経営の本質(藤田友佳子氏:Phone Appli/CHO室アドバイザー)

新型コロナウィルスの影響が、日々取りざたされています。 テレワークの推進については、前回の記事【緊急特別企画】800人のテレワーカーを束ねる私が、テレワーク初体験。(工藤博樹氏:メリービズ/代表取締役)でも触れさせていただいたとおりですが、そもそも、今私たちは、テレワークをなぜ推進すべきなのか、という「素朴な疑問」について、健康経営のスペシャリストである藤田友佳子さんにご意見を伺いました!

藤田さんは健康経営の総合支援を行う株式会社Tree of Heart の代表取締役であり、株式会社Phone AppliのCHO室にもご所属されています。

※2018.11.14の記事でもご登場いただいています。
【気になるこの人!】藤田友佳子:Tree of Heart 代表取締役「健康と呼吸の大切さを知ってもらいたい」

Phone Appli社は、「コミュニケーション改革企業No.1」をビジョンに掲げ、お客様の働き方を改革することを目指している非常にユニークな会社です。 それでは、早速お聞きしてみましょう。

―コロナ対策とテレワークの広がりについて、どう感じておられますか?

コロナ対策ということで、急遽テレワークを始めた企業さんが多い印象です。オリンピック・パラリンピック対策として、テレワークを進めようということが昨年からいろいろ言われていましたが、実際に準備ができているところは、まだまだ少ないのが現実なのではないでしょうか。

私自身でいうと、自身も一緒に働く周りの人たちも、元からテレワークが主流なため、セミナーや研修が中止になった以外は、あまり変化がないです。 移動時間のことを考え、自分自身もテレワークを積極的に選んできました。一方で、Phone Appli社で勤務(出勤)しているのは、大きなメリットもありますね。

―テレワークのメリット・デメリットを教えてください。

簡単にまとめると以下のとおりになります。

★企業側

<メリット>
・リスク分散(災害対応等)
・従業員満足度向上による生産性向上
・交通機関状況によって出社状況が左右されない

<デメリット>
・勤怠時間管理
・セキュリティ

★働く人(※個人差があります)

<メリット>
・移動時間の短縮
・家庭との両立
・集中できる
・場所を選ばずに仕事ができる

<デメリット>
・自己管理力が問われる
・成果の見える化をしないと評価されない
・孤独感
・ITリテラシーが必要

会社と個人、それぞれにメリット・デメリットがあり、それを見ながらテレワークと出勤とのバランスよく組み合わせていくのが良いのかと。

―新型コロナの影響が拡大する今、人事総務担当者が特に気を付けるべき点を教えてください。

【1】ヘルスリテラシーの向上

これは、健康経営優良法人の認定基準にも入っています。具体的には、「管理職又は従業員に対する教育機会の設定」を指します。

ヘルスリテラシーとは、健康にかかわるリテラシーのことを指しています。今のように、情報過多になっている状況の中で、テレビ・メディアやSNSなどで報道・取り上げられている情報が本当に正しいのか、を自分自身で判断できる力を養うことが必要です。

今回を機に、eラーニングや、迅速かつ確実に全員に配信できる社内コミュニケーションツール(SlackやWebEx)での情報発信などの年間プログラムを作成する、などが重要ですね。例えば、5月には五月病対策として気を付けるべき点、6月には梅雨時の食中毒対策として知っておくべき点、といったところです。

【2】従業員の健康

そもそも健康であれば、今回のコロナの影響も、それほど過度に心配しなくてよいという見方もあります。健康経営の重要性が以前から唱えられていたところで、いよいよ、自分自身が健康であること、をより真剣に考える時期に来ているように思います。

免疫力を向上させる。そのためには睡眠や、心の柔軟性としてのメンタルヘルスも重要です。そして、通勤という運動がないテレワークでは運動不足を補うことも必要です。

とはいえ、なかなか一人では運動できないですよね。たとえば、Phone Appli社では、CiRQLE(サークル)というチーム競争型ヘルスケアアプリがあります。 

チーム対抗になっていて、励まし合いながら、チームで運動を促進することができるアプリです。おもしろいチーム名を決めたり、チャットで声をかけあったりしながら、楽しく取り組んでいます。他にもヘルスケアのアプリが多く出てきていますので、それらをうまく活用しながら、社内の運動を促すのが、健康経営を進める上でも効果的かと思います。

【3】コミュニケーションの質の向上

まず、ソーシャルキャピタルという考え方を広めていくことが重要です。ソーシャルキャピタルとは、人と人との「信頼関係」や「絆」が積み重ねられた環境であれば、警戒する気持ちがなくなり、互いに協力し合う関係となるため、経済や治安、幸福感などによい影響を与えることができ、結果として社会の効率性が高まっていくという概念を指します。

信頼関係、絆(ネットワーク)、社会規範を大切にしていくことで、コミュニケーションの質が向上していく流れが期待できます。具体的には、毎日コミュニケーションをとる仕組み・仕掛けを作っていく。

たとえば、

・仕事開始、仕事終わりの挨拶
・仕事はじめに、今日の目標宣言(ただし細かい報告は不要)
・週1回はオンラインでミーティング(タスク管理の視点でも重要)
・帰社時の気分を確認。「今日は充実した気持ちで仕事できましたか?」→顔マークなどで回答できるような仕組み

こういう仕組み・仕掛けづくりが、コミュニケーションの質向上、そして生産性の向上に非常に効果的です。

【4】テレワークのルール決め

テレワークっていう流れだからテレワークをします、というのは皆さん納得しないですよね。体調が悪いからテレワーク、というのは、そもそもダメです(笑)。それは休みましょう、というお話です。

「うちの会社は、テレワークを、こういう目的で、こういう形でやります」ということを明確にする。オンラインミーティングをする際も、事前にアジェンダを共有、時間配分を決め、チェックイン・チェックアウトの確認をし、議事録作成者を決めておく。こういう部分も事前に決めておくのが大切です。

発言のルールを決めておく必要もありますね。均等に発言ができるようにする空気・認識合わせから、発言しようとした時に、マイクのミュートを外す、という操作の部分までを含みます。また、Wi-Fi環境の確認も必要ですね。

―企業が特に気を付けるべき点について教えてください。

相談しやすい体制づくりが重要です。Face to Faceの環境なら、ちょっと気になったことをすぐに相談できますが、離れていると、「これはちょっと…まだ言わなくて良いかな」と考えることが多くなりますよね。そうしているうちに、問題がどんどん大きくなってしまう、というリスクがあります。

以前、病院勤めをしていた時は、アクシデント・インシデント報告をすればするほど評価される仕組みが徹底していました。それに対して、皆で対策を考える、という仕組みがありました。結局は相談しやすい体制、つまりコミュニケーション・信頼関係ですよね。チーム作りが重要ですね。

―相談しやすい体制やチーム作りのために必要なリソースや知識、アクションを教えてください。

ミッション・カルチャーの浸透が、改めて重要になります。

Phone Appli 社はミッション・カルチャーがかなり浸透しています。
これが浸透していることで、コミュニケーション・信頼関係の基礎作りが日常的に行われており、今回の新型コロナの影響を大きくは受けずに、淡々と日常の業務が進んでいます。

自社のミッション・カルチャーに合ったストーリー(でき合いのものではなく、自社にとってなぜ必要なのかを明確に示す説明)にし、それを軸にした仕組みの導入も必要かと。

参考までに、Phone Appli 社のサービスを以下にご紹介します。

Thanks Go( サンクス・ゴー) [感謝をベースにした小さなカルチャーを作る仕組み]
CiRQLE(サークル)
Vision Go(ビジョン・ゴー)

               
また、状況に合わせた全社発信も重要です。

・ 月2回のカンパニー(全社)ミーティングや全社向けオンライン配信
・ 社内の情報共有サイト(イントラネット)

などの取り組み、活用が必要になります。

そしてそれらを実践するために、WebExやOffice 365などのITツールを積極的に活用していく。

―今回のような流行性疾病が広がる中で、世の中の健康が損なわれそうな時期に、その状況を逆手に取って、世の中を明るくするためには、どうすれば良いのでしょうか?

自分の健康状態を良くすることが、周りに迷惑をかけないことでもあり、それで自分も幸せになれますよね。自分が本当に健康だと思っていれば、今のこの状況も、怖くないと思うのです。怖いと思っているということは、自分の免疫力が落ちていることの自覚があるのかもしれません。

新型コロナの影響で何人が死亡、という報道が流れており、戦々恐々としていますが、実は自殺者の数の方が圧倒的に多いわけです。

ここから、社会が不安定になり、経済が低迷すると、さらにその数は増える可能性もあります。新型コロナの問題も深刻ですが、日本の社会がそもそも健康なのかどうか。不健康な部分があり、より根深い問題として、長い期間、蓋をされてきたのではないか。

ただ、心の不調・体の不調は、睡眠不足と大きな相関関係がありますので、今こそ、健康経営の大切さを見つめ直す機会だと捉えることが重要かと思います。テレワークについても、それを進めようと言っていたのは、こういう時に、冷静に対応できるようにするためのことだったのだと思います。

今の状況を必要以上に悲観的に見すぎず、健康経営について改めて学び直す、絶好の機会ととらえていただけると嬉しく思います。

        *       *       *

健康経営の大切さ、価値について、改めて気づかされる、貴重なコメントでした。目の前に行き交う情報に一喜一憂せず、基礎的な健康習慣を会社・個人双方が身につければ、この今の常用を平常心で乗り切れる。そんな強いメッセージをいただくことができたと思います!

プロフィール藤田友佳子(ふじた・ゆかこ)
株式会社Tree of Heart 法務総務部 代表取締役
株式会社Phone Appli CHO室アドバイザー


マーシー

この人が書いた記事一覧へ

ライタープロフィール

2019年入社。金融・不動産・製薬などで総務業務に長年従事。オフィス好きが高じて、プライベートでも独自のオフィスツアーを企画するなど、オフィス訪問がライフワークとなっている。週末などに非営利分野の活動も精力的にこなしている。強くないのにお酒好き(焼酎派)。

この人が書いた記事一覧へ

マーシー

この人が書いた記事一覧へ

ライタープロフィール

2019年入社。金融・不動産・製薬などで総務業務に長年従事。オフィス好きが高じて、プライベートでも独自のオフィスツアーを企画するなど、オフィス訪問がライフワークとなっている。週末などに非営利分野の活動も精力的にこなしている。強くないのにお酒好き(焼酎派)。

この人が書いた記事一覧へ

  • すべて
  • 気になるオフィス!
  • 気になるこの人!
  • 気になるグッズ!
  • 気になるワダイ!

TOPへ

気になるワダイ!

☆イベント情報☆ワークプレイスづくりのプロフェッショナル、ディー・サインが「エンゲージメントサーベイ」のリリース記念イベント開催【4/17】【5/15】

2024.03.13

☆イベント情報☆ワークプレイスづくりのプロフェッショナル、ディー・サインが「エンゲージメントサーベイ」のリリース記念イベント開催【4/17】【5/15】

気になるワダイ!

その手があったか!“社員専用のレストランバー”でエンゲージメント爆上がり!

2024.02.27

その手があったか!“社員専用のレストランバー”でエンゲージメント爆上がり!

気になるワダイ!

1年で実行した施策は10以上―社員の声を形にするホロンシステム

2024.02.21

1年で実行した施策は10以上―社員の声を形にするホロンシステム

気になるワダイ!

☆イベント情報☆ワークプレイスづくりのプロフェッショナル、ディー・サインが「エンゲージメントサーベイ」のリリース記念イベントを開催【2/15・木】

2024.01.09

☆イベント情報☆ワークプレイスづくりのプロフェッショナル、ディー・サインが「エンゲージメントサーベイ」のリリース記念イベントを開催【2/15・木】

オフィスのソムリエサービスとは?

オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。

チャット相談

当法人は、みなさんの協賛を得て
活動しております。

And more