twitter

facebook

line

twitter

facebook

line

気になるオフィス!
他社のオフィスってなんか気になる!いろんなオフィスをご紹介します!

ライター:セッキ―

2025.06.24

ライオン:らしさが光るオフィスで。見つけるのが楽しい自分だけの「マイベスト」

みなさん!今日のお昼は歯みがきしましたかー?

今回は、1891年設立、歯みがきや石けん、洗剤などのトイレタリー用品や医薬品などを手がける、国内屈指の生活用品メーカー、ライオン株式会社におジャマしました! 2023年4月に台東区蔵前に竣工した新しいビルを一棟借りして構築されたライオンのオフィスは、昨年第37回日経ニューオフィス賞を受賞されました。

テーマはずばり「行きたくなるマイベストオフィス」。オフィスを構築した側が用意したベストではなく、ライオン社員それぞれが自ら最良の場所を選び、ベストパフォーマンスを発揮できるように、という想いが込められています。ところどころに設けられたしかけに、ライオンの社風が表現されており、そのユニークネスを肌で感じてまいりました!

築50年以上の社屋に別れを告げるとともに、グループとして4つの拠点を集約することになった今回の移転。パーパスである「より良い習慣作り」の浸透と、「働きがい改革の加速」を重点課題として進行していきました。

2019年、つまりコロナ禍に突入する前に経営より示された「働きがい宣言」によって、フルフレックスやテレワークなど、柔軟な働き方の制度はすでに導入されていたそう。そのため、コロナ禍が落ち着いて以降も出社を強制することはなく、この本社移転を機に、より「ベストな選択をそれぞれで」という意識が強まっているとのことでした。

というわけで、現状、午前出社も午後出社も様々なスタイルがあり、1日の延べ出社率は多い時で約50%となっているそうです!

5~10階が執務フロア、それ以外はそれぞれ機能を持った特殊フロアが5つあり、全部で11フロアとなっています。

フロアの行き来は健康的に!内階段や、非常階段の防火扉を常時開放して利用するなど、歩く習慣が根付きやすいようなしかけになっていました!

1階 ロビー FEEL&KNOW LION

1~2階共通のコンセプトは、「FEEL&KNOW LION」。一番ライオンらしさを感じられる空間です。足を踏み入れた瞬間にミントのすがすがしい香りがします!

シンボルツリーとして導入されたエバーフレッシュ。環境が変わると自ら葉を落とし環境に適応して生き抜くそうで、ライオンも環境変化に適応していこうという想いが込められています。新芽も出てました!

日経新聞に取り上げられるほど話題の入社式が、このスペースで開催されるようになって今年で3回目だそう。外光を取り入れたこんな明るい場所で入社式なんて、素敵ですね。

中央にミント畑が3つも!ペパーミント、スペアミント、ニホンハッカの3種類のミントは実際に歯みがきに使われている種類だそう。フレグランスの売り場みたいにシュッとして香りを楽しむことができました!

新入社員の代表者がミントの苗を植え付けるセレモニーをするんですって!入社式の恒例イベントになってきました。

足元からは水の流れる音がかすかに聴こえてきて、水場好きなセッキーはとっても癒されるんですが、天井からは風や鳥のさえずりも聴こえてきます。すごいのが、天井にいくつもあるスピーカーの左から右に向かって順に風の音が流れているんです!本物の風が吹くいているようで臨場感たっぷり!

ライオンの創業の歴史を感じられるコーナーは入り口のそばに。創業者の像はフィレンツェで作られたものだそう。己の利益のために生活するのでなく、事業を通じて社会へ貢献せよ、との理念も書かれています。

社名の由来を聞いてみましたよ!もともとは石けんやマッチの軸木などを作っていた創業者の小林富次郎商店。歯みがきを発売する際に、他社で動物の名前を冠した歯みがきが登場していた中、1896年に発売した「獅子印ライオン歯磨」に由来し、百獣の王ライオンの強くて純白な歯をイメージして名づけられたとのこと。それが社名につながっているんですね。長年の疑問が晴れました!

ではこれから2階へ上がります。

結構長い階段を上がる途中にアーカイブが展示されてました。3ヶ月に1度展示を変えているとのことで、脚立とか届くのでしょうか、作業はちょっと大変そうですが、ぜひここに展示したい、という希望が社員さんからあがるというのが素晴らしいです♪

2階 来客会議フロア FEEL&KNOW LION

2階は社外の方との専用会議室があるフロアです。

先ほどからずっと、五角形や六角形のモチーフが目立ちます。三角形や四角形よりも自然な形状であることと、多角的な視点を持つことを意味しているそう。

植木鉢につぶつぶ模様がありますねぇ。これなんだと思います?答えは後ほど…

私もいつもお世話になっているLION製品がたくさんディスプレイされてます!こちらの台も五角形。

ママレモン、チャーミーグリーン!!!バッチリ反応しちゃう世代ですっ

会議室にはすべて商品名がつけられていました!左手前の部屋に見えている通り、パーテーションをはずせばつなげて広く使えるんですよね、それはわかります。え、ずーーっと?奥の部屋まで全部ですか?広すぎ!!

ちなみに取材時通されたお部屋は、「ソフラン」でした♪キャスターがないのにすごく滑りのいい柔軟なチェアでした。

会議室エリアの廊下の隣には予約不要のファミレス席のコーナーが。会議を終えてからすぐやっつけたい仕事ってありますよね。手前の扉は、来客の方もご利用いただけるフォンブースでした。

すべてのフロアにテラスが作られているんです。外気を吸ってリフレッシュ!

こちら、歯ブラシの回収ボックスがおいてありました!そう、先ほどの植木鉢に使われている素材、答えはリサイクル歯ブラシのペレットだったというわけです~!

4階 共創フロア INTERCHANGE

一つ上の階にきました。お客様も入れるフロアで、パートナー企業との共同プロジェクトなんかも進められたりするんだとか。

こちらではちょうど新入社員研修が行われていましたよ。オリジナルのパーテーションは木目なのが新鮮ですね!上に引っかけて、いかようにでもスペースを仕切って活用できます。

あっ!ライオンちゃん!(ちょっと遠目で見てみてね)
自社製品の空き容器で作られたアートですね。

すべてにメッセージが書かれていてちょっと感動~

ほかにも歴史を感じる様々な展示がされています。

「WEBブースの換気をしてほしい」との声にこたえて使われていたアイテムに注目!!これ、ドラム式洗濯機の扉ストッパーだ!完全に扉を開放すれば邪魔になるし…。素晴らしいアイディアです!
▼画像引用(右):サンキュ

おっ、ペット部屋にワンちゃんが!向こう側にはペット用品やペットフードなどを扱うライオンペット株式会社のワークスペースがあって、この日はちょうど商品プレゼンのお手伝いのために“出社”していたマリーちゃん♪

11月22日にわんわんにゃんにゃんデーのイベントを開催した際には、出社していたわんちゃんたちに会いたくて、たくさんの社員が癒されにやってきたそうですよ! 

礼拝室もありました。現在数名の社員さんが利用していらっしゃるそう。ここは来客の方も入れるフロアなので、海外からのお客様など礼拝が必要な方も利用可能とのこと。

六角形をしたステキな水栓です~それにしてもどでかい。

5~10階 執務フロア

執務フロアをチラ見させてもらいました。エレベーターを降りると壁もなくこの景色。ロッカーが緩やかにカーブを描いているんですね。低めで見通しが良いですね。立ったままで雑談に良さそう。

6つもフロアがあってフリーアドレスなので、出会った社員さん同士、会話がはずみそうなレイアウトです。

通路上にライオンちゃんの足跡マーク!歩幅を大きく健康的に!

こちら、エレベーターを挟んで反対側には通路を活用したリフレッシュエリアが!植栽のディスプレイは五感をテーマに各階で違うそう。ここは「味覚」で、ドラゴンフルーツやコーヒーの木がありました。

さりげなくストレッチバーが設けられてる!使い方を聞いたら全力で教えてくださいました♪

扉を排除した入りやすいトイレ。向こう側は執務室につながっているそうです。そしてこれが噂の歯みがき台か!全館90台設置となれば昼食後の歯みがき習慣定着率8割超えというのもナットクです!

11階 多目的フロア WELLNESS&LEARNING

多目的なお部屋が多数あり、オープンなラウンジも広がるフロア。なんと今日は歯科検診が行われていました。

実は歯科検診の会場は「GENKIアクションルーム」、いわゆるフィットネスルームを半分仕切って利用しているのでした。ヘビー系のトレーニング機器がある方のエリアは、ラグビー部員が主に利用しているそうですが、社員だれでも使える部屋で、特にお昼は卓球台が大人気だそう!

カーテンを開けたこちら側はこんな感じ。(ラグビー部員とのトレーニングの様子)

Kids Roomと書いて親子ルーム!お子さんの様子を見ながら仕事できるからいいですね。

明るいオープンラウンジが広がっていました。

旧オフィスで各部所が持っていた書籍を集めてカテゴライズし、ライブラリーに。

ここは人気ありそうなコーナーですね。テーブルの植栽の感じ好きだなぁ・・・

ここも人気ありそう。

反対側は、仕切りをはずせば300名ほど収容できるセミナールーム。取材当日は健康診断会場として広く使われていました。

ほかにもマザーズルーム(搾乳室)や産業医もいる健康サポート室、シャワー室なんかもありました。

12階へ移動します!ザ・非常階段という雰囲気を消すポップな配色!

12階カフェテリア「Olion」

いよいよ最上階です!社員公募で決まったというネーミング、うまいですね!「輪(O)になってつながるLION」の意味が込められているのだそう。

約440名が同時に利用できる食堂エリアは、グリーンがさわやかなアクセント。ランチタイム以外の時間帯も社員に広く活用されていて、夜には週2~3回懇親会などが開催されるそう。

ライオンのラグビー部(FANGS)のメンバー紹介がしてあったり、父の日のディスプレイがしてあったり。

親しみやすい感じのカフェ&バーカウンター♪朝の時間帯も利用できるんですね!ずっとここに入り浸ってしまいそう…

ちょっと囲われたスペースや、奥には個室が3つ。さらに広々したテラスもあって、夏には社員の家族を招待して隅田川の花火大会を楽しむそう。

お疲れ様でしたーー!

たっぷり堪能してまいりました。ビル一棟となると執務フロアのほかにロビー、応接フロア、大きなセミナールームなどを作られるのが通例ですが、特殊フロアをこれでもかというほど活用している企業さんはほかになかなか見かけません。

というわけで次号では、ライオンさんの特殊フロアの活用事例、ベストオフィス構築グループのインタビュー編をお送りします!!

Informationライオン株式会社 https://www.lion.co.jp/ja/

*所在地:東京都台東区蔵前1-3-28
*従業員数:約2,200名(蔵前本社の在籍人数)
*規模:6,616坪
*プロマネ:明豊ファシリティワークス(株)
*設計:(株)イトーキ、(株)インターオフィス、(株)ブルック
セッキ―

この人が書いた記事一覧へ

ライタープロフィール

整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!

この人が書いた記事一覧へ

セッキ―

この人が書いた記事一覧へ

ライタープロフィール

整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!

この人が書いた記事一覧へ

  • すべて
  • 気になるオフィス!
  • 気になるこの人!
  • 気になるグッズ!
  • 気になるワダイ!

TOPへ

気になるオフィス!

ライオン:らしさが光るオフィスで。見つけるのが楽しい自分だけの「マイベスト」

2025.06.24

ライオン:らしさが光るオフィスで。見つけるのが楽しい自分だけの「マイベスト」

気になるオフィス!

【インタビュー編】環境が変われば行動が変わる―良き習慣を生み出すライオンの特殊フロア活用事例

2025.06.24

【インタビュー編】環境が変われば行動が変わる―良き習慣を生み出すライオンの特殊フロア活用事例

気になるオフィス!

エーエスエル:すみずみまでいきわたる“らしさ”。固定席+ABWで働きやすさをサポート

2025.05.23

エーエスエル:すみずみまでいきわたる“らしさ”。固定席+ABWで働きやすさをサポート

気になるオフィス!

ソニーネットワークコミュニケーションズ:フロア数を集約し仲間の顔が見えるオフィスへ

2025.05.16

ソニーネットワークコミュニケーションズ:フロア数を集約し仲間の顔が見えるオフィスへ

オフィスのソムリエサービスとは?

オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。

チャット相談

当法人は、みなさんの協賛を得て
活動しております。

And more