ライター:セッキ―
2025.05.21
仕事中、どうしても眠くなることってありませんか?
「気合いで乗りきろう」と思っても、まぶたは正直。とくに午後のデスクワークは、パソコンの画面を見つめながらウトウト…なんてことも。
そんなときに助けてくれるのが、眠気覚ましアイテムです。今回は、手軽に使えてデスクに置いておけるようなグッズをピックアップしてご紹介します!
眠気を吹き飛ばして、もうひとがんばりしたいあなたへ。使いやすさや効果だけでなく、「ちょっと気分が上がるかも」なポイントにも注目してみました。お気に入りを見つけて、今日の眠気対策に役立ててくださいね。
■アルミニウムマウスパッド
アルミ製のマウスパッドで手元がひやっ
その瞬間、ちょっぴり目が覚めませんか?
高級感があってスタイリッシュなビジュアルで、MacBookと同じ感触。
汚れにくく劣化もしにくいため長持ちです!4つのカラーからお好きなものをどうぞ♪
▼画像引用:楽天市場
■HYAY「cool seat」ヒヤイ クールシート
28℃以下の環境で自然凍結する、椅子用クーラーシートはいかが?
穴の開いた形状の不思議な座布団。NASAで開発された特殊素材を使って作られています。オフィスでも自宅でも、だいたい冷房をつけていれば28℃以下にはなりますよね。約400gの軽量設計でサイズもおよそ30cm四方だから持ち運びにも便利そう!
●結露しないのが魅力!適度な冷却が持続します
●中身が液体になったら冷蔵庫等で冷やし固めて、何度でも
使える!
▼画像引用:ビッグカメラ
■アクティブブレイン
眠くなったら手に刺激を!
手には多くの神経が集まっており、感覚が非常に敏感な部位です。特に手のひらや指先は、脳と密接に繋がっているため、刺激を与えるとさまざまな反応が期待できます!
アクティブブレインは、32個の突起上のボタンが配置されたボール。それぞれ押すと傾きながらへこむそうです。
しかも心地よいクリック音がしていつまでも続けたくなる仕様。握って離して刺激して。デスクのお供にぜひ一つ!
▼画像引用:リファ公式サイト
手のひらにあるツボを押したり、グーパー運動(握ったり開いたり)をしたり、手を軽く揉んだりすることでも、眠気を抑えたり集中力を高めたりする効果があるとされています。指先のマッサージや手のひらに冷たい水をかけるのも、眠気覚ましには効果的なのだそうですよ!
それでもどうしても眠かったら・・・もう寝てしまえ!!
どうにも作業効率が悪いようなら、いっそのこと寝てしまうほうがスッキリします♪その場合は15~20分程度にしましょうね!
ということで、「ちょっと寝」にぴったりなのが以前ご紹介した「おひるねMOGU」です。
穴の開いた部分に腕を通して頭を置くもよし、、、
息がしやすいからつっぷしてもよし!
なんといってもコンパクトで場所をとらないから超おススメですよ^^
▼画像引用:楽天市場サイト
眠気って、いつのまにかやってきて、気がついたら集中力がガタ落ち…なんてことも。でも、自分に合ったアイテムがあれば、気分を切りかえてもうひとふんばりできます。今回ご紹介したグッズは、どれも日常に取り入れやすくて、ちょっとした変化でも「効く!」と感じられそうなものばかり。
仕事中のリフレッシュに使えるだけでなく、なんだか気分も前向きになれるかもしれません。
眠気と上手につきあって、毎日のデスクワークをもっと快適にしていきましょう。
さあ、あなたならどれを選びますか?
ライタープロフィール
整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!
ライタープロフィール
整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!
オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。