ライター:セッキ―
2024.12.26
オフィスで使用するクリヤーホルダー、一度使っただけで捨てていませんか?
一度しか使われていないにもかかわらず、廃棄されるクリヤーホルダー。もちろん再利用はしますけれども、するにも限度がありますよね・・・派手な印刷がしてあるものやカラーのものなど。再利用しにくいものもあります。どこの企業でも、まだきれいな状態のまま廃棄されるホルダーが大量にあるのではないでしょうか。
この無駄に注目し、新たな解決策を提供するのが「Loopla Holder」です。手軽に始められるこのサービスを活用すれば、環境に優しい活動をオフィスから始めることができます。
どんなサービス?
Loopla Holderは、オフィスで出る使用済みのクリヤーホルダーを回収し、再利用可能な原料に変えるサービスです。一度使っただけで「中古品」になってしまうクリヤーホルダー、その廃棄を減らし、持続可能な形で資源を循環させる取り組みが、このサービスです!
特に注目したいのは、回収されるクリヤーホルダーが「廃棄物」ではなく「有価物」として扱われることです。つまり、使い終わったクリヤーホルダーは廃棄物処理法の規制を受けないので、企業は面倒な手続きや法的な問題を気にせずにサービスを利用できます。
さらに、回収されたクリヤーホルダーに対する譲渡対価(¥5/kg・税別)は、環境団体に寄付されるため、企業の社会貢献にもつながります。
どんな効果がある?
製造プロセスでのCO2排出量削減…新品プラスチック原料の使用を減らすことで、製造時に排出されるCO2を抑制します。
廃棄プロセスでのCO2削減…焼却処理を減少させることで、廃棄時のCO2や埋立地からのメタン排出を削減します。
クリヤーホルダーという日常品に特化…多くの企業が直面する課題に焦点を当て、現実的な解決策を提供しています。
さらに、プラスチックの種類や回収方法による具体的な効果は異なりますが、再利用によって新規生産時のエネルギー消費を抑えられることが確認されています。
▼回収対象品はこちら(カウネットホームページより)
利用した場合のメリットは?
Loopla Holderを利用することで、企業にはたくさんのメリットがあります。
まず、一番の利点は、クリヤーホルダーの廃棄や在庫処分の手間が減ることです。無駄な在庫自体も減り、循環型社会への貢献にもつながります。
さらには、CO2排出量を削減できること。プラスチックをリサイクルすることで、新しいプラスチックを作るためのエネルギーが減り、焼却処理される廃棄物も少なくなります。これにより、企業は環境への負荷を軽くし、CSR活動の一環として社会貢献もできるわけです。
リサイクルされたクリヤーホルダーはどうなると思いますか?
なんと、カウネットが販売するゴミ箱やテープのりなどのオフィス用品に生まれ変わるんです!つまり、リサイクルのサイクルがぐるぐる回り、企業内で実際に使える製品として再利用される点が魅力です。
利用のしかた
Loopla Holderの利用方法はとてもシンプル!
1)まず、カウネットのサービスに登録
2)適当なサイズのダンボール箱を用意し、回収してほしいクリヤホルダーを入れて梱包
3)回収は、カウネットでの購入品が届いた際に渡す
もしくは、電話じゃネットで回収依頼をすれば翌日回収されます
サービスを利用すると「リサイクル証明書」が発行され、回収されたクリヤーホルダーの重量や寄付金額が報告されます。この証明書は、サステナブルな活動をアピールする際に活用できるので、CSR報告書やPR活動にも役立ちますよ。
まとめ
小さな取り組みから始まる大きな変化を!
「一度使っただけで廃棄されていたクリヤーホルダーを再生資源に変える」――この一歩が、循環型社会への貢献と企業の未来をより持続可能なものへと変えていきます。
Loopla Holderを利用することで、プラスチック資源の再利用に貢献するだけでなく、廃棄コストや環境負荷を削減し、企業の社会的責任を果たすことが可能に。つまり、企業イメージの向上や社員のエコ意識向上にもつながるため、多方面にわたる効果が期待されますね。
サステナブルな未来は、企業一社一社の取り組みから始まります。特別な設備投資を必要とせず、日常業務の延長で始められるLoopla Holderは、その第一歩として最適な選択です。
ぜひ、Loopla Holderを活用し、オフィスからサステナブルな未来を実現してください。
Information | クリヤーホルダーリサイクルサービス「Loopla Holder」
運営会社:株式会社カウネット カウネットヘルプコール 0120-028-775 受付時間/8:30‐19:00 (日・祝日・年末年始を除く) |
---|
ライタープロフィール
整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!
ライタープロフィール
整理収納アドバイザー(準一級)、防災士。2014年入社、当社で初めてライターに挑戦。キャリアのスタートは銀行員、その後リクルートグループ、大手税理士法人、スポーツアパレルなど複数の事業会社で管理部門、企画部門、秘書などを経験しながらカルチャーショックのシャワーを浴びまくる。2度の高齢出産を経て復職し、現在家事・育児・リモートワークに奮闘する毎日。無類のコーヒー好きで趣味はハンドメイド。いつかはインタビューされる側になりたい!
オフィスの日常運営におけるニーズやオフィスの構築・移転・改修に関するご相談、お問い合わせに、経験豊富なスタッフがお答えいたします。お問い合わせ・資料請求はお気軽にどうぞ。